
「彼氏が浮気したらどうすればいい?」
彼氏に浮気されてしまった場合、その後どのように対応すればいいのかわからない、という女性もいるでしょう。 中には、彼氏や浮気相手に怒りや憎しみを感じてしまい、復讐に走ってしまう場合もあるのではないでしょうか。
しかし、復讐という行動はあなたの立場を不利にしてしまい、後に何も残らなくなってしまうため避けたい行動です。
そこで、彼氏に浮気されて悩んでいる彼女がまず取るべき行動や、その後の浮気防止策を紹介します。
彼氏に浮気されて、悩んでいる彼女はまずどうするべき?

彼氏に浮気された際に、悩んでいる彼女がまずどうするべきかを紹介します。
浮気の確実な証拠を集める
まずは、彼氏が本当に浮気をしているのか確実な証拠を集めるようにしましょう。もしかしたら、彼氏の浮気が勘違いである可能性もあります。
また、彼氏に浮気を問い詰める際に、証拠がない場合ぐらかされたり証拠を隠滅されてしまうこともあるため、確実な証拠を集めておくことは大切です。
スマホでSNSや画像・動画を調べる
彼氏のスマホのLINEやSNSに、浮気相手の女性とのやりとりがないか確認しましょう。親密なやりとりが見つかったのなら、浮気をしている証拠です。
また、合わせてスマホの中の画像や動画も探してみましょう。他の女性とキスをしたり密着していたり、体の関係を思わせるような写真や動画が見つかれば、確実な証拠です。
レシートや領収証など財布の中身を調べる
スマホだけではなく、財布の中のレシートや領収証から浮気の証拠を探すことも可能です。
ラブホテルや、女性との関係を思わせるような内容のレシートが発見されれば、浮気の証拠になるでしょう。
彼氏の部屋に自分以外の女性ものがないか調べる
彼氏の部屋に、自分以外の女性ものがないか調べてみましょう。身に覚えのない、アクセサリーが落ちていたりすると浮気相手の女性を部屋に連れ込んでいる可能性があります。
中には、浮気をバラすことで彼氏との関係性を壊すために、浮気相手がわざと私物を置いていっている場合もあります。
また、自分のものとは明らかに違う髪の毛が落ちていたら、それも浮気を問いただす証拠になるでしょう。
自分で証拠を集めることのデメリット
彼氏に浮気された際に、自分で浮気の証拠を集める方法を前述で紹介しました。
しかし、自分で証拠を集めることにはデメリットがいくつかあります。
例えば、彼氏のスマホを勝手に調べる行為は違法行為に該当してしまいます。そのため、バレたらあなたの立場が危うくなってしまい、リスクを伴うのです。
そのほかにも、浮気の証拠を探していることが途中で彼氏にバレてしまった場合、証拠を隠滅されてしまう恐れもあります。
探偵事務所に浮気調査を依頼する
自分で浮気の証拠を集めることにはデメリットがあるため、探偵事務所に浮気調査を依頼することをおすすめします。
自分で証拠集めするよりも、依頼するメリット
探偵事務所に浮気調査を依頼することで、以下のようなメリットがあります。
・浮気調査していることが彼氏にバレない
・確実な浮気の証拠を掴んでくれる
・合法的に浮気調査を行うことができる
・彼氏と浮気相手が一緒にいるところを、直接目にしないで済む
・相談やアフターフォローも行ってくれる
私がおすすめしている探偵事務所を紹介した記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。
【千葉編】浮気調査に強いおすすめの探偵事務所を比較!~口コミ評判付き~
周囲にどうするべきか相談に乗ってもらう
彼氏が浮気した事実を、自分1人で抱え込んでしまうと、悩みすぎてさらに心に大きなダメージを受けてしまいます。
周囲の人に自分の悩みや現状を話して、気持ちが楽になることもあるため、相談に乗ってもらうことも大切です。自分では思いつかなかったことを、周囲の人はアドバイスしてくれる可能性もあります。
これからどうするのか彼氏と話し合う
浮気の確実な証拠が揃ったのであれば、その事実を彼氏に突きつけて、今後どうするのか話し合いをしましょう。
彼氏と別れたくないのであれば、浮気相手と別れて欲しいという気持ちを伝えて、2人の関係を修復していく必要がああります。
浮気を許すことができないのであれば、別れたいという気持ちを彼氏に伝えましょう。
恋人関係でも慰謝料の請求はできるの?

夫婦関係であれば浮気が発覚し場合、確実な証拠が揃っていれば、慰謝料の請求を行うことができます。では、恋人関係では慰謝料の請求ができるのか・できないのかを解説します。
恋人関係では、基本的に浮気をされてたとしても、彼氏にも浮気相手にも慰謝料の請求はできません。
ただし、例外として婚約関係であったり内縁関係であれば慰謝料を請求することができます。しかし、請求するためには婚約関係・内縁関係を証明する必要があることを覚えておきましょう。
証明の仕方は、以下を参考にしてみてください。
【婚約関係を証明する方法】
・婚約指輪を受け取っている
・結婚式場や披露宴の証明書や予約
・結納を済ませている
・過去の会話やSNS・メールでのやりとり
【内縁関係を証明する方法】
・籍は入れていないが夫婦であると公言している
・長年同居しており、家計や財産も共有している
・住民票
・過去の会話やSNS・メールでのやりとり
彼氏の浮気を再発させないために、今後気をつけること

彼氏が浮気したが別れずに関係を続けている場合、今後彼氏が浮気を再発しないために気をつけるべきことを紹介します。
今後浮気しないように誓約書を交わす
彼氏が、口では「絶対にもう浮気はしない」と言ってくれたとしても、今後浮気をしないという確実な証拠ではありません。
そのため、彼氏のことが信用できないという場合には、今後の浮気を抑止できるように誓約書を交わしておきましょう。
誓約書の内容には、以下のような内容を記載しておきましょう。
・誰とどこでどのような浮気したのか詳しい浮気の事実を記載
・二度と浮気しないこと(浮気に該当する行動も合わせて記載しておく)
・浮気をした場合のペナルティ(具体的な金額を用いて違約金を決めておくなど)
これらを記載しておくことで、彼氏は浮気にプレッシャーを感じ確実に再発を防止できるでしょう。
今後浮気したら別れると伝えておく
今後浮気をしたら、別れるという旨を彼氏に伝えておきましょう。あなたと絶対に別れたくないと感じてくれているのであれば、再度浮気をすることはないはずです。
それでも、浮気をされたのならば、彼氏のあなたに対する気持ちはその程度であったということです。
浮気の原因を突き止めて、その原因を改善する
彼氏が浮気をした原因を、突き止めておきましょう。その原因を解決したり、改善しておくことで彼氏の浮気再発を防ぐことができます。
彼女側に悪い部分があったことが原因で浮気したと告げられても、反発したりせずに素直に治す努力をすることで、今後の2人の関係をよりよくしていけます。
過去の浮気のことは蒸し返さないようにする
喧嘩をしてしまった際に、過去の浮気の事実を持ち出すことで、さらに喧嘩をヒーチアップさせてしまうことにつながります。
また、彼氏が浮気した事実を反省し、心を入れ替えくれたのにもかかわらず、過去の浮気を蒸し返す行為は彼氏を深く傷つけることに該当します。
それにより、2人の関係が崩れてしまい過去の浮気相手のところへ彼氏が行ってしまう可能性もあるでしょう。
周囲の人たちに彼氏を監視してもらう
彼氏と共通の友人や知り合いがいるのであれば、浮気を再発させないように周囲の人に彼氏の監視をお願いしておきましょう。
彼氏も行動を見張られていることが分かっていれば、プレッシャーを感じ浮気をしようとは思わないでしょう。
ただし、あまりにも彼氏の行動を制限したり監視しすぎてしまうと、あなたとの関係性に疲れてしまう恐れもあるため、やりすぎには注意が必要です。
彼氏の浮気の証拠をつかむなら、探偵事務所に依頼がおすすめ

彼氏に浮気された際に、まず彼女が取るべき行動や、その後気をつけることに関して紹介しました。
彼氏に浮気された際には、まず確実な浮気の証拠を掴んでおく必要があります。浮気の証拠もないのに、彼氏に事実を問いただしてしまうと、証拠を隠されてしまったりする可能性があります。
自分で証拠を集めるのは、リスクがあるため探偵事務所に浮気調査を依頼するのがおすすめです。彼氏にバレずに、確実な証拠を掴んでくれるだけでなく、相談やアフターフォローを行ってくれるところもあります。
ぜひ、私が紹介している探偵事務所を参考にしてみてください。